てぃーだブログ › 伊禮秀鳳・沖縄の占いの館 › 知りたい雑学 › 喉の痛みには梅干し

2014年12月03日

喉の痛みには梅干し

 梅干しと聞いただけで唾液がでる人は多いでしょう。 梅干しは唾液の分泌を活発にする作用が確認されています。 この作用が風邪で喉が痛いときなどにとても効果があるとのこと。 さらに、梅干しのすっぱさは、喉頭腺という気管の入り口にある分泌腺を刺激して、粘液の分泌を活発化します。 この粘液は潤滑油の役目をし、これによって声帯の摩擦が軽くなり、その結果、喉の痛みもやわらぐのです。 喉飴と同じ役目をするというわけです。 一度試してみてはいかがでしょうか。


同じカテゴリー(知りたい雑学)の記事
魚も眠る
魚も眠る(2015-01-24 15:47)

神無月
神無月(2014-11-11 16:43)


Posted by 占いの館 伊禮秀鳳 at 18:38│Comments(0)知りたい雑学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。